日本は縦横に長いため気候が一つではなく、寒冷地、関東、暖地、または東日本、西日本などに分かれています。それにより多肉植物の栽培上の注意点や作業内容などが異なります。
しかし一口に西日本といっても内陸部や沿岸部、太平洋側や日本海側で気象は少しずつ異なります。
また、同じ観測地域でも年によってかなり差が出て、今年は昨年と全然違うということも出てきます。
そのためこのブログに書いてある何月に何々をするといった書き方では参考にならない場合があります。そこで、管理人の栽培地点での月日別の最高・最低気温や天気、備考を公開します。
お住まいの地域・年に合わせて読み替えていただければ幸いです。
2022年
2022年10月
日付 | 最高気温 | 最低気温 | 天気 | 備考 |
---|---|---|---|---|
10/10 | 20℃ | 17℃ | 曇り | |
10/11 | 19℃ | 13℃ | 曇り | |
10/12 | 26℃ | 14℃ | 快晴 | |
10/13 | 26℃ | 13℃ | 快晴 | |
10/14 | 26℃ | 14℃ | 快晴 | |
10/15 | 25℃ | 15℃ | 快晴 | |
10/16 | 欠測 | 欠測 | 雨 | |
10/17 | 23℃ | 17℃ | 曇り | |
10/18 | 21℃ | 14℃ | 雨 | |
10/19 | 21℃ | 11℃ | 晴れ | |
10/20 | 23℃ | 11℃ | 快晴 | |
10/21 | 25℃ | 12℃ | 快晴 | |
10/22 | 26℃ | 18℃ | 快晴 | |
10/23 | 24℃ | 17℃ | 晴れ | |
10/24 | 19℃ | 15℃ | 雨 | |
10/25 | 19℃ | 11℃ | 曇り | |
10/26 | 21℃ | 9℃ | 快晴 | |
10/27 | 22℃ | 12℃ | 曇り | |
10/28 | 23℃ | 11℃ | 晴れ | |
10/29 | 22℃ | 11℃ | 快晴 | |
10/30 | 21℃ | 11℃ | 快晴 | |
10/31 | 22℃ | 10℃ | 快晴 | |
参考情報 | 10月末になっても数度しか気温が下がらず、10月中旬と同じような気温が続きました。また例年比快晴・晴れの日数がとても多かったです。簡易ビニール温室の最高温度は33~36℃でした。遮光ネットは10/15まで60%、その後は撤去しました。ただ種まきの苗には引き続き白22%遮光ネットを3枚重ねたものを使用しました。
快晴:11日 |
2022年11月
日付 | 最高気温 | 最低気温 | 天気 | 備考 |
---|---|---|---|---|
11/1 | 22℃ | 13℃ | 曇り | |
11/2 | 23℃ | 11℃ | 快晴 | |
11/3 | 23℃ | 11℃ | 快晴 | |
11/4 | 18℃ | 11℃ | 曇り | |
11/5 | 18℃ | 8℃ | 晴れ | |
11/6 | 20℃ | 7℃ | 快晴 | |
11/7 | 20℃ | 9℃ | 快晴 | |
11/8 | 22℃ | 9℃ | 快晴 | |
11/9 | 22℃ | 9℃ | 快晴 | |
11/10 | 22℃ | 11℃ | 快晴 | |
11/11 | 23℃ | 12℃ | 晴れ | |
11/12 | 26℃ | 14℃ | 快晴 | |
11/13 | 24℃ | 欠測 | 雨 | |
11/14 | 19℃ | 12℃ | 快晴 | |
11/15 | 欠測 | 欠測 | 欠測 | |
11/16 | 19℃ | 8℃ | 曇り | |
11/17 | 19℃ | 11℃ | 曇り | |
11/18 | 欠測 | 欠測 | 晴れ | |
11/19 | 18℃ | 13℃ | 雨 | |
11/20 | 21℃ | 10℃ | 快晴 | |
11/21 | 22℃ | 10℃ | 雨 | |
11/22 | 20℃ | 10℃ | 曇り | |
11/23 | 19℃ | 14℃ | 雨 | |
11/24 | 19℃ | 11℃ | 曇り | |
11/25 | 21℃ | 8℃ | 快晴 | |
11/26 | 21℃ | 12℃ | 晴れ | |
11/27 | 21℃ | 10℃ | 快晴 | |
11/28 | 24℃ | 12℃ | 晴れ | |
11/29 | 24℃ | 15℃ | 雨 | |
11/30 | 15℃ | 7℃ | 曇り | |
参考情報 | 11月29日まで10月下旬とほとんど同じような気候が続きました。快晴の日が非常に多く12日間でした。通常の苗には遮光ネットは張りませんでしたが、種まきの苗には白い22%遮光ネットを1~3枚かけていました。簡易ビニール温室の最高温度は27~30℃程度でした。
快晴:12日間 |
2022年12月
日付 | 最高気温 | 最低気温 | 天気 | 備考 |
---|---|---|---|---|
12/1 | 9℃ | 6℃ | 曇り | |
12/2 | 10℃ | 4℃ | 曇り | |
12/3 | 15℃ | 1℃ | 晴れ | 室内取り込み |
12/4 | 13℃ | 9℃ | 曇り | |
12/5 | 13℃ | 9℃ | 曇り | |
12/6 | 11℃ | 6℃ | 晴れ | |
12/7 | 14℃ | 5℃ | 曇り | |
12/8 | 15℃ | 3℃ | 晴れ | |
12/9 | 15℃ | 3℃ | 晴れ | |
12/10 | 17℃ | 5℃ | 快晴 | |
12/11 | 13℃ | 9℃ | 雨 | |
12/12 | 15℃ | 4℃ | 快晴 | |
12/13 | 14℃ | 9℃ | 曇り | |
12/14 | 11℃ | 4℃ | 晴れ | |
12/15 | 8℃ | 2℃ | 曇り | |
12/16 | 10℃ | 3℃ | 曇り | |
12/17 | 9℃ | 3℃ | 雨 | |
12/18 | 4℃ | 1℃ | 雪 | 取り込み |
12/19 | 8℃ | 3℃ | 曇り | |
12/20 | 9℃ | 2℃ | 曇り | |
12/21 | 10℃ | 2℃ | 雨 | |
12/22 | 9℃ | 2℃ | 雪 | 取り込み |
12/23 | 3℃ | 0℃ | 雪 | 取り込み |
12/24 | 6℃ | 1℃ | 雪 | 取り込み |
12/25 | 11℃ | 2℃ | 晴れ | |
12/26 | 12℃ | 2℃ | 快晴 | |
12/27 | 12℃ | 0℃ | 快晴 | 取り込み損ない |
12/28 | 11℃ | 1℃ | 曇り | 取り込み |
12/29 | 8℃ | 3℃ | 快晴 | |
12/30 | 9℃ | 2℃ | 曇り | |
12/31 | 9℃ | 4℃ | 晴れ | |
参考情報 | 全体的に平年より寒く、1~0℃以下が7日間ありました。この地域では寒いほうでした。天気が崩れ、快晴・晴れの日が12日間に減少し、室内取り込みに加えて戸外でも直射日光不足の日が増えてしまいました。そして1回だけ2℃の予報で取り込まず翌朝0℃まで下がったことが分かり慌てたことがありましたが、多肉植物はぎりぎり無事でした。
快晴:5日間 |
2023年
2023年1月
日付 | 最高気温 | 最低気温 | 天気 | 備考 |
---|---|---|---|---|
1/1 | 11℃ | 2℃ | ||
1/2 | 10℃ | 2℃ | ||
1/3 | 10℃ | 0℃(-1.0℃) | 取り込み | |
1/4 | 10℃ | 1℃(0℃) | 取り込み | |
1/5 | 11℃ | 1℃ | ||
1/6 | ℃ | ℃ | ||
1/7 | ℃ | ℃ | ||
1/8 | ℃ | ℃ | ||
1/9 | ℃ | ℃ | ||
1/10 | ℃ | ℃ | ||
1/11 | ℃ | ℃ | ||
1/12 | ℃ | ℃ | ||
1/13 | ℃ | ℃ | ||
1/14 | ℃ | ℃ | ||
1/15 | ℃ | ℃ | ||
1/16 | ℃ | ℃ | ||
1/17 | ℃ | ℃ | ||
1/18 | ℃ | ℃ | ||
1/19 | ℃ | ℃ | ||
1/20 | ℃ | ℃ | ||
1/21 | ℃ | ℃ | ||
1/22 | ℃ | ℃ | ||
1/23 | ℃ | ℃ | ||
1/24 | ℃ | ℃ | ||
1/25 | ℃ | ℃ | ||
1/26 | ℃ | ℃ | ||
1/27 | ℃ | ℃ | ||
1/28 | ℃ | ℃ | ||
1/29 | ℃ | ℃ | ||
1/30 | ℃ | ℃ | ||
1/31 | ℃ | ℃ | ||
参考情報 |
コメント