実生(種まき) 五十鈴玉(フェネストラリア)の実生記録-種まきからの育て方を解説! 五十鈴玉・・・ハマミズナ科フェネストラリア属の人気種。棒のように伸びた緑色の体の先に少し透明な窓があり、そこから光を取り入れる。花はハマミズナ科の典型的な黄色い松葉ボタンのような姿だ。リトープスの実生記録はネットでも結構見られるが、五十鈴玉... 2019.10.17 実生(種まき)
実生(種まき) ギバエウム「コンプトニー」の実生記録-種まきからの育て方を解説! ギバエウム「コンプトニー」とてもマイナー、知名度が低い多肉植物かもしれない。多肉植物の本を購入しても、片隅に紹介されているぐらいが一般的ではないか。それでも実生では人気が高い、ということで管理人も種まきにチャレンジしてみた。 ギバエウ... 2019.10.17 実生(種まき)
実生(種まき) プレイオスピロス「帝玉」の実生記録-種まきからの育て方を解説! このページは小さい帝玉の写真をはっきり写すためファイルサイズの大きな写真を載せています。そのため読み込みに時間がかかるかもしれません。あらかじめご了承ください。 帝玉というとなじみが薄い多肉植物だが、プレイオスピロスの同じ属の「令... 2019.10.15 2020.03.13 実生(種まき)
実生(種まき) ラピダリア「魔玉」の実生記録-種まきからの育て方を解説! 1属1種という珍しいメセン類、ハマミズナ科ラピダリア属「魔玉」。この魔玉も実生で人気らしい。管理人も実際に2019年9月に種まきに挑戦してみた。 1日目 2019/9/27 種まき日(気温27℃程度) 2日目 2019/9/28 発... 2019.10.15 実生(種まき)
実生(種まき) リトープスの実生記録-種まきからの育て方を解説! このページは小さいリトープスの写真をはっきり写すためファイルサイズの大きな写真を載せています。そのため読み込みに時間がかかるかもしれません。あらかじめご了承ください。 多肉植物の種まきといえばリトープス。多肉植物の育て方ガイドなどにも... 2019.10.06 2020.10.29 実生(種まき)
実生(種まき) アナカンプセロス(桜吹雪)の実生記録-種まきからの育て方を解説! このページは小さい桜吹雪の写真をはっきり写すためファイルサイズの大きな写真を載せています。そのため読み込みに時間がかかるかもしれません。あらかじめご了承ください。 きれいなピンク色の葉がかわいい桜吹雪。吹雪の松という種類のピンクの... 2019.10.06 2020.10.29 実生(種まき)
実生(種まき) モニラリア(ウサギの耳)実生記録-種まきからの育て方を解説! このページは小さいモニラリアの写真をはっきり写すためファイルサイズの大きな写真を載せています。そのため読み込みに時間がかかるかもしれません。あらかじめご了承ください。 多肉植物の中でも人気のモニラリア。種をまいて成長するとウサギの... 2019.10.06 2020.11.10 実生(種まき)
実生(種まき) リトープス・コノフィツム(メセン)の実生(種まきの詳しい方法) 多肉植物・メセン類の実生(みしょう)とは? 種から育てることを実生(みしょう)という。また種から育てた株自体を実生という。 例:実生のリトープス=株分けではなく種から育てたリトープス 実生には他の育て方にはないメリットがある ... 2019.09.18 2019.10.15 実生(種まき)