スポンサーリンク

【更新中】リトープス実生記録2020年版(2回目実生)

リトープスの実生記録(2回目:2020年度)

1ヶ月目(2020.9)

2020/9/15

2020年度も2回目の種まきに挑戦しました。
今回は150粒の種を6個のプレステラ90に撒きました。

2ヶ月目(2020.10)

リトープス実生2年目

4.5ヶ月目(2021.2)

以下は2021/2/1の写真です。
リトープスの種まき

リトープスの種まきから4.5ヶ月

リトープスの種まきから4.5ヶ月

12ヶ月目(2021.9)

以下は2021/9/27(2度目の種まきから12ヶ月経過)の写真です。やや徒長しています。
リトープス実生1年

リトープス実生1年

実生から1年たったら最初の植え替えを行います。その方法についてはこちらで解説しています。上の写真のリトープスを実際に植え替えた例です。

実生1年のリトープスの植え替え

種まき(実生)1年後のリトープスの植え替え方法は?

1年3ヶ月目(2022.1)

3ヶ月前の9月27日に比べて一回り大きくなりました。植え替え時は根を切りましたが、無事活着してくれた(根付いてくれた)ようです。まだ脱皮の兆候はありません。

以下は2022/1/4の写真です。

1年6ヶ月目(2022.4)

現在脱皮中の真っ最中です。

深植えしすぎたのか、出てくる新しい葉が土に埋まっているように出てきています。脱皮が終わり全体がはっきり分かるまであと1~2ヶ月かかりそうです。

以下は2022/4/1(2度目の種まきから18ヶ月経過=1.5年経過)の写真です。

2年目(2022.9)

1年前、1.5年前に比べると一回り大きくなっています。

以下は2022/9/5の24ヶ月目(満2年、種まきから24ヶ月目)の写真です。


横から見ると少し徒長しています。

2022/10/22
2度目の植え替えを行いました。

理想の形に育っているようです。

リトープス実生2年

リトープス実生2年

2023/1/4
10月に比べ一回り大きくなりました。

撮影日:2022/12/29

2年6ヶ月目(2023.3)

リトープスの種まきから2年半が経過しました。

現在脱皮中で、表皮に割れ目ができてそこから次球(次の葉)が覗けるようになっています。この半年で一回り大きくなり、2022年9月(半年前)に比べるとずんぐりしてきています。

2月中旬から水やりを控えて二重脱皮を防ごうとしています。また日差しが強くなってきたため、天井に50%の遮光ネットを張り、前面には22%遮光ネットを2枚張りました。(2023/3/2より)

撮影日:2023/2/28

撮影日:2023/3/26
脱皮が進んできています。

撮影日:2023/4/30
脱皮が完了しました。

3年目(2023.9)

2020年9月の種まきから満3年が経過しました。

9月になり早速植え替えたい所ですが、今年は開花する可能性があるので、植え替えは春に延期します。(植え替えた年は咲かないことがあるため)

9月~10月に花芽が出てきたら、いよいよ開花です。楽しみに待ちたいと思います。

2021年実生分は数日前、全部の苗にネジラミの大被害が起きていましたが、こちらの2020年分は2鉢ほど調べたのですが、無事のようです。

撮影日:2023/8/26

3年2ヶ月目(2023.11)

満3年経つ今年は開花する期待もありましたが、9月、10月とつぼみを付けず11月に入り今年は開花無しと判断しました。

ところが11/7に花芽が上がっているのを発見!遂に今年は花が咲くようです。

その2日前にはしっかり確認しましたが花芽はなく、水やりに反応して突然花芽が上がってきたようです。今のところ花芽が確認できたのは2苗のみですが、今後11月中に更に花芽が出る可能性があります。

撮影日:2023/11/7

3年3ヶ月目(2023.12)初の開花!

遂に11/20に2株が無事花を咲かせました。続いて数日後に1苗が新たに開花しました。待ちに待った実生リトープスの開花です。リトープスは黄色の花と白の花があるようですが、今回は全部白い花でした。(同じ種類が花を咲かせたようでした。)

撮影日:2023/11/20

リトープスの花は快晴に近くないとなかなかきれいに花びらが開かないようで、それも午後3時頃に花が全開になります。その後2時間ほど咲き、またつぼみます。1つの花は1回咲いたら終わりではなく、何回も開くようですが、曇りの日などは開かず、飛び飛びで開くようです。

3回目ほどでめしべが出てきたので、二つの花をこすり合わせて受粉させました。交配できていれば来年5月頃には種子が採れるはずです。

撮影日:2023/11/28

3年4ヶ月目(2024.1)

【1/17記】更新が遅れ気味になって申し訳ありません。昨年から引き続き非常に暖かい冬とは思えないような日が続いています。リトープスにとっても生育しやすい環境だと思います。

撮影したのは12月末で葉は固く閉じていましたが、1月半ばから脱皮の兆候を見せ始めています。

通常この時期は厳冬で水やりも控えるのですが、今年は暖かいので水やり量を特別減らさず、2週に1回のペースで続けています。

撮影日:2023/12/29

【1/29記】1月半ばまでは暖かかったですが、下旬に入り急激に気温が低下、毎日0℃まで下がる低温が続いています。多肉植物は全種類で室内に取り込み中です。

2020年実生開始のこちらのリトープスは数苗が脱皮を始めました。葉の割れ目から新しい葉が覗ける個体があります。今見ている限りでは分頭したものはないようです。

水やりはこれまで10日~2週間に1回でしたが、これからはほとんどやらない予定です。

撮影日:2024/1/29

3年6ヶ月目(2024.3)

【3/14記】今年の1~3月は雨や曇りの日が多く、晴れの日が少ないです。しかし気温は非常に高い日が続いており、厳冬期と思えない暖かさでした。

このリトープス達は3年半を迎えました。脱皮の真っ盛りですが、分頭したものは残念ながらないようです。やはり夏の日照が足りないせいでしょうか?

シワがかなり寄るため、水やりは完全にストップはせず、10日に1回ほど軽く与えています。

撮影日:2024/3/5

2024/3/31
【3/31記】ちょうど脱皮中なので写真を載せてみました。分頭したものはなさそうと書きましたが、実際にはアルビニカとみられるものがいくつか分頭していました。

旧皮が割れるようにして新葉が出てき気味になっています。水やりがちょっと多すぎるのか、匙加減が難しい所です。今年はこのリトープスなどを簡易ビニール温室の最上段に置ける環境のため、直射日光が当たるとあっという間に土が乾いてしまい、それで水もやりすぎる感じになっています。もちろん遮光はしており、22%ネットを2~3枚(現時点)にしています。

撮影日:2024/3/27

2024/5/1記
概ね脱皮が終了しました。アルビニカ以外にもいくつか分頭してくれた個体がありました。

またリトープス2021年実生分と同じく、こちらも4/14に室内LEDライト下の環境に移しました。もう4年近くにもなるので本当は全部分頭してほしいぐらいですが、夏場の日照が足りないのでしょう。分頭するエネルギーはなかなか湧かないようです。

撮影日:2024/4/28

3年8ヶ月目(2024.5)種子を収穫!

昨年11月に花を咲かせ受粉した2つの株から種子採りをすることができました。

シードポットはとても小さく、帝玉と比べると8分の1ぐらいの小ささでした。しかし全ての種子をもみほぐしてみると、写真のようなかなり大量の種子ができていました。写真はシードポット1個分です。ざっと300個ほどありそうです。


今回のリトープスのシードポット


得られた種子

種子を蒔いて育ててそこから種子採りをするという過程を終え、取り敢えずの目標は無事達成することができました!

昨年は初めてミックス種子ではない、品種ごとの種をまきましたが、こちらは最短で4年後(2027年)に種子採りができるかもしれないという希望も現実的になってきました。

4年0ヶ月目(2024.9)満4年!

【9/9記】更新が3ヶ月もできなくてすみませんでした。今年の猛暑は観測史上初の高値を記録し、多肉植物への影響も大きかったと思います。現在も33℃、34℃などが続き9月一杯も高温注意報が出ています。

2020年実生のこちらのリトープスですが、日照の関係で4/14~8/10まで室内LED環境で育てていました。最高気温37℃超えなど、厳しい猛暑の中8/11に一気に外に出して外栽培に切り替えました。

2020年9月にこれらの種をまいて、今、満4年と長い年月を達成することができました。今年は例年より早く外に出したので、去年より多くの花が咲くことを期待しています。ちなみに今年も植え替えは行わない予定です。

撮影日:2024/9/9

4年1ヶ月
【10/20記】まだまだ暑い日が続いています。天気予報によると11月に入っても平年より高温が続くそうです。

こちらの2020年実生分は10/20の段階で3株に花芽が確認できました。去年は咲かなかった株で、今年はたくさん花芽の準備ができている個体があるのかなとワクワクしています。(下の写真は10/10時点のもので、まだ花芽は出ていませんでした。)

リトープスは割と小さい株でも年数が経ち日照もしっかり確保すると、花が咲いたり分頭したりするようです。大きすぎるリトープスは身割れしたり溶けたりしやすいので、これからも締め気味に育てていこうと思います。

撮影日:2024/10/10