スポンサーリンク

YTA植物育成ライトLED 110Wのレビュー!明るさや多肉植物への使いやすさは?

Amazonで販売されている、YTA製「植物育成ライト LED 植物ライト 110W 室内栽培ランプ 288LED」を実際に購入して明るさや使いやすさをレビューしています。

おおまかなスペック(機能)は?

YTA植物育成LEDライト110W
YTA植物育成LEDライト 110WAmazonでの画像
YTA植物育成LEDライト 110W実際の写真
実勢価格 4,400円程度
スペック(機能)
パワー(明るさ相当) 110W
実測の光の強さ(最大)※1 20cm下 7,100 lx
30cm下 4,100 lx
60cm下 1,400 lx
100cm下  550 lx
実測消費電力 12.5W(明るさ最大時)
電気代 月84円(明るさ最大で1日8時間の場合)
光の種類 フルスペクトル
(380nm~800nm)
調光 6段階
タイマー 3・6・12時間
アームの長さ(高さ) およそ35cm
設置方法 クリップ式
コードの長さ 2メートル
使用感
使いやすさ 使いやすい
照射範囲 広い
明るさ まあ明るい
光の色 電球色(白~黄色っぽい)
発熱 ほとんどない
安定性 ほとんどぐらつかない
静音性 調光すると小さくジーと音がする
総合評価 ★★★ 3.5点
詳細 比較ページへ
Amazon
YTA植物育成LEDライト110W
YTA植物育成LEDライト110W実際に多肉植物を置いてランプを付けた状態です。 YTA植物育成LEDライト110W後ろのカーテンで光の広がり具合と明るさが分かります。

購入レビュー

YTA植物育成LEDライト110W
Amazonで注文し2日程度で届きました。

YTA植物育成LEDライト110W
コンパクトに収まっています。

YTA植物育成LEDライト110W
本体とランプは接続済み、電源アダプターとケーブルが付属します。

YTA植物育成LEDライト110W
日本語の説明書が付いています。

YTA植物育成LEDライト110W
1つのランプは55W相当で2本で110Wパワーだということが分かります。

YTA植物育成LEDライト110W
フルスペクトルで380nm~780nmを全部カバーします。

YTA植物育成LEDライト110W
60日間は返品可能、故障については6ヶ月の保証があるそうです。

YTA植物育成LEDライト110W
2本を別々に点灯、同時に点灯できます。

YTA植物育成LEDライト110W

YTA植物育成LEDライト110W

YTA植物育成LEDライト110W
最大消費電力は実測12Wと13Wを行ったり来たりしており、12.5Wと分かります。

機能・感想を詳しく解説

明るさ・光の色

実測の光の強さ ※1
20cm下 7,100 Lux
30cm下 4,100 Lux
60cm下 1,400 Lux
100cm下 550 Lux

最大輝度の明るさは上の表のようになっています。※1 スマホでの計測のため概算値です。

2022/5/11追記:正しく計測をするため照度計を購入して計測しました。そこでスマホの概算値と大きく異なることが分かりました。訂正してお詫びいたします。ページ内を照度計での計測結果に訂正しております。

フルスペクトルのタイプで380nmから780nmをカバーします。これは太陽光に似せており、赤、緑、青の全ての色を含みます。

20cm下では多肉植物にちょうど良いぐらいで、種まきやハオルチアなど弱い光でないといけないものは明るさを落とすとよいと思います。ただ距離を離していくとどんどん暗くなるので、普通の多肉植物は20~30cmなど近くで照射したほうがよいと思います。

色は昼間室内に置いていても気にならない電球色で白の混ざった黄色っぽい色です。

1台で簡易ビニール温室1段分(50cm×70cm程度の範囲)をまんべんなく照らせます。

機能と使いやすさ

タイマー機能は指定時刻で自動的にオン・オフすることができ、一度設定すると翌日からオン・オフを繰り返します。設定方法は簡単で、ライトの電源をオンにしてタイマーボタンを押すと3時間・6時間・12時間から選ぶことができます。(青色ライトで今設定している時間が分かります。)

YTA植物育成LEDライト110W

アームが適度な硬さで調節しやすく設置場所も選ばないため使いやすいと思います。また、アームの長さが適度なので簡易ビニール温室1段分を照らすのにちょうど良いです。本体が軽いのとアームがスムーズに動かせるのが地味に使いやすいです。

安定性や発熱など

家具との固定は大型のクリップ式です。クリップは強力で、かなりがんばらないと開きません。これはデメリットと感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、ここがゆるいとぐらぐらして外れかねないので、これぐらいしっかりしているほうがよいと思います。

YTA植物育成LEDライト110W
クリップは約5cm程度開き5cmの厚みまで留めることができます。

発熱もほとんど感じません。ただ調光(光の強さの切り替え)をしたときに若干ジーっという音がするので、気になる方もいらっしゃるかもしれません。

消費電力と電気代の試算

実測の消費電力は最高輝度で12.5Wで、その他の輝度では以下のようになっています。

1段階(1番明るい) 12.5W
2段階 11.5W
3段階 9.5W
4段階 5.5W
5段階 5.0W以下測定不能 ※2
6段階 5.0W以下測定不能 ※2

※2 所有していた電力チェッカーでは5W以下が測れないため、計測不能となりました。

3段階目と4段階目の差が激しいことが分かります。

電気代の試算(1日8時間の場合)
段階 消費電力 1日 1ヶ月
1段階 12.5W 2.8円 84円
2段階 11.5W 2.6円 78円
3段階 9.5W 2.1円 63円
4段階 5.5W 1.2円 36円
5段階 5W以下
6段階 5W以下

※3 1kWh 28円で試算しています。

最大消費電力が12.5Wなので、1日8時間付けても1日2.8円、1ヶ月84円です。

電源はAmazonのページにはUSBと書いてありますが、普通のコンセント式で専用アダプターが付いており、別途用意する必要はありません。

メリットとデメリットまとめ

メリット

  • 20cm下で7,100lxと、まあまあな明るさ
  • 明るさを6段階で調節できる
  • 3パターンの自動オンオフのタイマー機能がある
  • 軽くて動かしやすく使いやすい
デメリット

  • 明るさを落とすとACアダプターがら小さくジーッと音がする
  • 広い範囲(概ね50cm×70cm以上の広さ)は照らせない
  • 4,000円台で少し割高感がある
  • クリップが5cm未満なので分厚い家具などに設置できない

多肉植物の栽培に向いているか?

多肉植物の栽培にちょうど良いと思います。最高輝度なら普通のエケベリアなどの日光を補うことがぎりぎりでき、またハオルシアやガステリア、種まきの苗など弱い光を好むものにも対応できます。

ただ真夏の日差しは強く、半日陰でも50,000ルクスあるといわれています。そのため、真夏の強い直射日光を必要とする種類にとっては力不足かと思います。

1台4,000円台なのでやや割高感がありますが、使いやすさや明るさを考えるとまあ許容範囲です。

充分な明るさをカバーできるのは簡易ビニール温室1段分(50×70cm)程度なので、広い範囲の照射は向いていません。鉢数が限られていて設置スペースも限られており、手軽に明るさを補いたいという場合におすすめできると思います。

管理人は最初1台このライトを使っていましたが、後に2台買い増しし、冬の日光不足解消のため3台をフル稼働させています。明るさ調節ができるので、銀葉種と緑葉種で光の強さを変える必要があるエアプランツに役立っています。

Amazonで見る