このページでは、メルカリで大人気の激アツ商品「多肉植物プラグトレーカット苗セット」(小さなカット苗を種まき用の小さなマス目のトレーにのせて宅急便コンパクトやゆうパケットプラスなどで配達する商品)を誰よりも早く購入する方法を解説しています。
今メルカリで激アツなのが「多肉植物のプラグトレー付きのカット苗セット」あまりに人気で出品後1分以内で売れてしまい、購入ボタンも押せないほど・・・
- 一日中メルカリを見ているわけにはいかない・・
- でもいつ商品が出品されるかわからない
- やっと見つけても売り切れ・・・
そこで、管理人も実践している方法を伝授!
売れ切れやすい多肉植物を買う方法!
といっても方法は簡単、スマホのアプリで出品を監視し出品されれば即通知が来るように設定するだけです。出品の通知が来たら即購入手続きに入ります。
出品をお知らせしてくれるのが「フリマウォッチ」といわれているスマホ用のアプリです。フリマウォッチでは、必要なキーワードと価格やフリマアプリ名、除外設定、出品者名などを登録します。
- フリマアプリを入れる
- お知らせしてほしい出品物の情報を入力する
- 通知が来るのを待つ
- 通知が来たらすぐに購入手続きをする
そうするとLineや天気アプリ、メルカリからの通知などと同じように出品時にアプリから通知が届き、欲しい商品が出品されたら即売り場にいって買うことができます。
ひとつずつ解説します。
フリマアプリを入れる
まずスマホにフリマウォッチアプリ入れる。
フリマウォッチアプリは色々あり、自分で使ってみて好きなものを選べます。例えば
「フリマウォッチ」(メルカリ・ラクマの新着商品を通知・検索)-Hyper Index, Inc
対応するフリマアプリ
- メルカリ
- ラクマ
- オタマート
- ZOZOフリマ
- ヤフオク(フリマのみ)
- Paypayフリマ
- ブクマ
- モノキュン
「フリマアラート」(メルカリやラクマなどフリマアプリの出品をアラート通知)-Hiraky Studio
対応するフリマアプリ
- メルカリ
- ラクマ
- オタマート
- ヤフオク(フリマのみ)
- Paypayフリマ
- モバオク
などがあります。どちらもAndriodとiPhoneに対応しています。
お知らせしてほしい出品物の情報を入力する
アプリをインストールしたら、お知らせしてほしい出品物の情報を入力します内容は
- 検索したいキーワード
- 除外したいキーワード
- 出品者のニックネーム
- 価格
- 監視してほしいフリマアプリ名
- 商品のコンディション
などが登録できます。
たとえば、出品者名「はなこさん」の2500円の「多肉植物カット苗セット」を購入したい場合、出品者名に「はなこさん」を、価格設定で2500を、キーワードに「多肉植物 カット苗セット」などを入力しておきます。キーワードを設定するとき大事なポイントがあります。
「多肉植物」などどんな出品物にでも反応してしまう曖昧なキーワードを設定してしまうと、一日100件も通知が来てしまい困ります。なるべくキーワードはしぼるのがポイントです。その出品物だけに使われている商品名が一番よいですね。また商品名が「多肉植物カット苗」などあいまいな場合は、出品者を設定してしぼることもできます。そして出品者がいつも販売している価格も入力しておきましょう。最後に設定はプレビューなどで確認しておくと、一日推定何回の通知が来るかが分かります。
通知が来るのを待つ
きちんと設定していると出品後に通知がきます。ただ通知は出品と完全に同時ではなく数秒から1分程度の遅れが出ます。そのため通知が来てもすでに売り切れだった、ということもあります。速度はアプリによっても違いがあり、先ほどの「フリマウォッチ」と「フリマアラート」では、フリマアラートのほうが15秒ほど早いです。あとは通知が来るのを待ちましょう。激戦の商品だとスマホのパスワードを解除している間に売り切れるので、指紋認証などを設定しておきましょう。
通知が来たらすぐに購入手続きをする
通知がきたら指紋認証などですばやくスマホ端末をロック解除して、すぐに購入手続きに入ります。アプリ内の「売り場に飛ぶ」を押せばメルカリやPaypayフリマ、ヤフオク、ラクマなどに飛ぶことができます。
購入時には支払い方法にコツがあります。それは〇〇Payで支払うように残高をチャージしておくこと。支払いには数秒の時間がかかりますが、〇〇ペイが一番早く支払えるためです。それ以外の決済方法だと遅くなってしまい、たとえばカードだと承認処理中に他のユーザに購入されてしまうことがあります。〇〇ペイは、メルペイ、楽天ペイ、Paypayなど。
うまくいけば大人気の激戦商品でも、無事手に入れることができます。